各種ボランティア講座の開催

福祉のまちづくりにかかわるボランティアの養成を図るため、市民の方々を対象とした各種講座を開催しています。

・福祉レクリエーション講座
地域の高齢者サロン等で活躍していただくボランティアの方を養成する講座を行います。


・てつだう隊サポーター
地域で日常的なゴミ出しや買い物など、日常生活を支援するサポーターを養成する講座を行っています。


・災害救援ボランティア講座
災害は、いつ、どこで、どのように起こるかわかりません。災害が起こったらどうすればいいが、 何が必要なのかを知っていただくため、本講座では、いざという時の災害時の食事作り、 災害時や日常でも使える応急手当の方法などの講座を行っています。


赤十字各種講座の開催

日本赤十字社では、人々に健康で安全な生活をおくっていただくための講習会を開催しています。 この講習で身につけた知識と技術は、日常生活だけでなくボランティア活動などにも役立ちます。

・救急法地区別講習会
 (赤十字1,000人講習会)

毎年5月の「赤十字運動月間」の折に、赤十字の活動を知っていただくことを目的として、短期の救急法講習会が鳥栖・みやき郡内で行われます。 急病人やケガ人がでたとき、救急車が来るまでの「応急手当」の方法を学習します。

・幼児安全法
こどもにおこりやすい事故の予防や万一の事故に対する救命手当・応急手当の方法と病気の対応の仕方を学習します。

・健康生活支援講習会
社会全体で高齢者の支援や介護をして助け合う時代になっていることや社会の関心が家族の介護から自分自身の健康増進・介護予防等を学習します。

講習の種類

人命を救う方法や健康で安全に暮らすための知識と技術を伝えるため、日本赤十字社は5つの講習を行っています。

・救急法

日常生活における事故防止や手当ての基本、胸骨圧迫や人工呼吸の方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動、止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。

・水上安全法
日常生活における事故防止や手当ての基本、胸骨圧迫や人工呼吸の方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動、止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。

・雪上安全法
雪の楽しさを知るとともに、スキー場などでの事故防止や、けが人の救助、応急手当の知識と技術を習得できます。

・幼児安全法
子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。

・健康生活支援講習
誰もが迎える高齢期を、健やかに生きるために必要な健康増進の知識や高齢者の支援・自立に向け役立つ介護技術を習得できます。

各種講習会、行事等のご案内
(随時更新)

※ボランティア講座をご覧下さい。